モバイルフレンドリーについて


スマホユーザーに優しい結果に

SEOは目まぐるしい速さで日々進化していることから、流れの変化をしっかりと把握しておかなければWEB担当者としてついて行けないため死活問題になります。
最近はスマホユーザーが急増していることから、スマホ向けのSEOを強化する動きが顕著に見られています。
特に大きな流れとして話題になったのがグーグル社が発表したモバイルフレンドリーです。
モバイルフレンドリーに適したサイトなのかを確認することもできます。

参考:モバイルフレンドリーテスト

モバイルフレンドリーとは

2015年4月から実施されているモバイルフレンドリーとは、WEBサイトがスマホ向けに最適化されている場合は検索結果が上位表示されやすくなるというものです。
現在スマホからの検索結果でインターネット上に存在しているWEBサイトは、パソコンユーザーしか想定していないものと、きちんとスマホユーザーも想定しているものが混在しています。
パソコンユーザーしか想定していないサイトをスマホで閲覧することも可能ですが、テキストの文字が小さいためパッと見た時に読みにくいと感じられることがあります。
特に不便だと感じられるのが、リンクの表示です。
スマホでリンクをクリックする場合は指でタップをしなければいけませんが、リンクの表示が小さすぎると違う部分をタップしてしまう場合があり、使いにくいと感じるユーザーも多いです。
スマホユーザーを想定したサイト構成にしていれば、便利に閲覧することができるため求めていた情報をわかりやすく伝えることができます。
このような流れで、現在はスマホ対応になっているサイトはスマホ非対応のサイトよりも優先的に上位表示されています。

スマホ対応にするために必要な事

モバイルフレンドリーに適したWEBサイトを作成できるスキルは、今後必須のスキルになると言えます。
では具体的にどのようなスキルが必要なのかというと、パソコンだけでなくスマホやタブレットなど異なる大きさのディスプレイに対して柔軟な対応ができるWEBサイトを作ることです。
既にWEBサイトを構築済の場合は、大掛かりな「改装工事」が必要になるのではないか?と不安に思うでしょうが、意外と簡単にスマホ対応のサイトに一新できます。
ユーザーの画面サイズに合わせて柔軟に表示するためには、レスポンシブデザインに変更します。

レスポンシブデザインは、ある程度HTMLとCSSの知識を持っていれば簡単に実現します。
基本的にはパソコンとスマホ、タブレットのユーザーに合わせてCSSを切り替えて表示するように指示します。
また、コンテンツで使用している画像についてもそれぞれのユーザーに合わせて適切なサイズで表示されるように指示します。
これらの設定が全て完了したら、モバイルフレンドリーに最適化されているかを実際に確認してみてください。